延納と物納
「家族が亡くなり、突然相続が発生してしまった」というケースは多く見られます。
そして突然多額の相続税を支払わなければならなくなってしまったという場合も多いでしょう。
このように急に発生した相続税を一度に払えない場合には、延納や物納が認められます。
延納について
相続税は原則として一時期に納付するものです。
しかし、一時に納付することが困難な場合には一定の手続と条件のもと年賦延納が認められます。
延納には年3.6~6.0%の利子税を支払う必要があります。
延納の分割は原則として5年~20年の延納期間が認められています。
延納の条件
・相続税の納税額が10万円を超えている場合
・相続税の納税額が50万円以上または延納期間が4年以上で担保を提供できる場合
・延納申請書を相続税の納税期限までに税務署に提出した場合
延納の期間や利子税については、相続財産に何が含まれているか、担保として何を提供できたかによって異なります。
延納は分割で納付できるということで便利な方法ですが、長期間にわたって利子税がかかってしまうなどの負担もあります。
金融機関から借り入れをして一時に返してしまった方が利率が低いという場合もありますので検討が必要です。
物納について
延納でも納付が困難な場合には、一定の手続と条件のもと物納が認められます。
物納とは金銭の代わりに、有価証券や不動産などの物で納める方法です。
物納できる財産は、何でもよいというものではなく国が管理処分するのに適したものでなければなりません。
以下の順番で物納の対象になります。
第一順位 国債、地方債、不動産、船舶
第二順位 社債・株式などの有価証券
第三順位 動産
特定登録美術品は、上記順位にかかわらず物納に充てることができます。
物納する場合には、物納申請書を相続開始から10ヶ月以内に税務署に提出しなければなりません。
また、物納の手続後、一定期間内に限り物納を撤回して本来の金銭による納付に戻すこともできます。
- 添付書類の内容で相続税の「税務調査率」が変わります!
- 半田税務署に相続税のご相談をお考えの方へ
- 相続発生後の節税対策!これだけは押さえておきたい4つのポイント
- サラリーマンの相続税申告
- 亡くなった方が現役世代だった場合
- 相続税節税のポイント
- 相続税の節税チェックリスト
- 相続税のお尋ねが来た方へ
- 申告期限が3ヶ月を切った方へ
- 名義預金が心配な方
- 子供名義・孫名義の財産のある方
- 相続税の申告をしていない方へ
- 亡くなった方が農地をお持ちだった場合
- 空室がある物件の相続税
- 申告書を自分で作成したい方へ
- 亡くなった方が公務員だった場合
- 相続税申告でお悩みの方へ
- 相続税申告に必要な書類
- 【大府市】相続税の専門税理士お探しなら|大府市で相続専門税理士による無料相談実施中
- 【半田市】相続税の専門税理士お探しなら|半田市で相続専門税理士による無料相談実施中
- 相続税の申告・納付
- 延納と物納


- 【知多市】2022年5月6日「自分でやろうと思うと不動産のところでつまづき、すぐにプロに任せようと思いました。」
- ご相談内容:相続税申告 満足度:とても満足 1.当事務所にご相談いただく前はどのようなことにお困りでしたか? また、税理士にご相談いただく上で不安だったことなどをお聞かせください。 申告を自分…
- 【知多市】2022年5月6日「丁寧で分かりやすい説明をして頂き、納得の申告が出来ました。」
- ご相談内容:相続税申告 満足度:満足 1.当事務所にご相談いただく前はどのようなことにお困りでしたか? また、税理士にご相談いただく上で不安だったことなどをお聞かせください。 鈴木事務所さんか…
- 【東海市】2022年4月6日「丁寧に対応していただいて、助かりました。」
- ご相談内容:相続税申告 満足度:とても満足 1.当事務所にご相談いただく前はどのようなことにお困りでしたか? また、税理士にご相談いただく上で不安だったことなどをお聞かせください。 相続税が必…
- 【半田市】2022年3月15日「ここにお願いして良かったと思っています。ありがとうございました。」
- ご相談内容:相続税申告 満足度:とても満足 1.当事務所にご相談いただく前はどのようなことにお困りでしたか? また、税理士にご相談いただく上で不安だったことなどをお聞かせください。 税務署から…