解決事例
-
相続税の申告を無事に終えられたお客様より、次の世代への贈与等のご相談がありました。 旦那さまより、多額の財産を相続され、またご自分の兄弟からも相続があった方で、 70代になってから、前よりもっとお金持ちになられました。 …続きを読む
-
あけましておめでとうございます。税理士法人葵パートナーズ 代表社員 花田直子です 本年もよろしくお願いいたします。 &nb…続きを読む
-
相続税の申告のご相談時に、専業主婦の奥様で一度も働いたことのなかった方が多額の預貯金を所有されているケースがあります。数百万円ならあり得るかと思いますが、数千万円単位で。。! 働いたことがないので、預貯金が多額に貯まる理…続きを読む
-
生前贈与のご相談で、贈与契約書を作成したいが、どのようなフォームがいいでしょうかとご質問があります。 ネット検索するとたくさん出てくると思いますが、様式に決まりはありません。 贈与契約書は「贈与契約」の存在を証明するため…続きを読む
-
民法の改正により、配偶者居住権の制度が創設されました。 2020年4月1日以降の相続開始から、生存配偶者が居住している建物について無償で住み続ける権利(配偶者居住権)を設定できるようになりました。 例えば。…続きを読む
-
非常に立派なお庭をお持ちの方がいらっしゃいます。 庭には風情ある石や、松などが植えてあり、庭師さんに定期的にケアしてもらうような庭です。評価はどうなるのでしょうか。 これまでにも、何度も立派なお庭を拝見してまいりました。…続きを読む
-
市街化調整区域の広大な土地の調査に行ってまいりました。 コンビニ跡地ですが、建物は空っぽで長い間貸していない状況です。 コンビニが建っていた部分とその周辺は宅地ですが その隣の広大な土地は、雑種地です。(駐車場用地) で…続きを読む
-
「老老介護」という言葉を、よく耳にします。 65歳以上の高齢者を65歳以上の高齢者が介護する「老老介護」は、社会問題として扱われていることも多いかと思います。 弊社の顧問先の、ある老人介護施設では、働いてい…続きを読む
-
預金者が名乗りをあげないままとなっている休眠預金等は、毎年700億円にものぼるそうです(H26-28年度)。そのため、使われないお金を広く国民へ一般還元するため休眠口座により法律が施行されました。 &nbs…続きを読む
-
最近、高齢化が進んでいることもあり、施設でお父様お母様がお亡くなりになるケースが増加しています。お問い合わせも増加しております。そのような場合の小規模宅地の特例(居住用)はどのような取扱いになるのでしょうか? 以下の条件…続きを読む


- 2021年2月24日 相続税申告、確定申告、有価証券の名義変更まですべてをお引き受け下さり、少し安堵しています
- ご相談内容:相続税申告・相続手続き 満足度:とても満足 1.当事務所にご相談いただく前はどのようなことにお困りでしたか? また、税理士にご相談いただく上で不安だったことなどをお聞かせください。 …
- 2020年12月02日 わからない事を質問しても親切、ていねいに教えていただきました。 ありがとうございました。
- ご相談内容:相続税申告・相続手続き・相続税シミュレーション 1.当事務所にご相談いただく前はどのようなことにお困りでしたか? また、税理士にご相談いただく上で不安だったことなどをお聞かせください。…
- 2020年9月17日 長い間、相続手続き等ありがとうございました。相羽さんには大変お世話になりました。
- ご相談内容:相続税申告・相続手続き 満足度:とても満足 1.当事務所にご相談いただく前はどのようなことにお困りでしたか? また、税理士にご相談いただく上で不安だったことなどをお聞かせください。 …
- 2020年7月22日 訪問時には毎回スタッフ全員でお出迎えお見送りしてくださりありがとうございました。
- ご相談内容:相続税申告 満足度:とても満足 1.当事務所にご相談いただく前はどのようなことにお困りでしたか? また、税理士にご相談いただく上で不安だったことなどをお聞かせください。 ごく普通の…